知恵生活の種

お得・役立つ知恵生活の種を取り上げます

100均のダイヤモンドクリーナーと強力水垢

鏡とトイレの陶器には、カルシウム系の水垢がついてしまうので、1年に一回だ研磨をします。やりすぎると、細かい傷がついてしまうと聞いているので、あまりマメにやらないことにしています。
いつもは、クレンザー等の研磨剤を使っているのですが、ダイソーにダイヤモンドクリーナーが販売されていたので、試してみることにしました。

ダイヤモンドクリーナーで鏡を磨く

DAISOのダイヤモンドクリーナー

ダイヤモンドの粉末を配合したダイヤモンドクリーナーは、お掃除グッズとして定着してきていると思います。世界で一番硬いダイヤモンドを使った研磨グッズなので、カルシウムや金属塩のような硬い汚れを落とすのに最適ですが、ダイヤモンドの粉末が高価なのか、お値段も高めに設定されています。
それが、100円(税抜)で手に入るのがダイソーのダイヤモンドクリーナーです。

ダイヤモンドクリーナー

DAISOのダイヤモンドクリーナー

ダイソーのダイヤモンドクリーナー

サイズは2種類ありました。上の写真のタイプ(細長いタイプ)と下の写真のタイプ(少し幅が有るタイプ)です。

細長いタイプが研磨面が1.2cm×3.7cm程度、幅が有るタイプが2cm×4cm程度なので、幅が有るタイプの方がお得な気がしますが、もしかしたら、研磨面に含まれているダイヤモンドの粉の量が多いのかもしれません。

陶器と鏡を磨いてみた

早速、ダイヤモンドクリーナーで、水垢の付着したトイレの陶器(流すと水が出る受け皿)と鏡を磨いてみることにしました。
トイレの陶器は、非常にキレイに水垢が取れました。

ダイヤモンドクリーナーで陶器を磨いた

磨く前の写真が無いので、比較しづらいかもしれませんが、特に、金属製の水の吐出蛇口の陶器と接する部分にカルシウム系の水垢がたくさんついていましたが、そこもキレイに除去する事が出来ました。

問題は鏡です。
この投稿は、もっと早くあげよう思っていたのですが、鏡の強力な水垢がきれいに落ちなかったため、次の方法を考えるのに時間がかかってしまい、遅れてしまいました。

研磨しきれない写真

上の写真を見ると、真ん中あたりにも水垢が残っているように見えますが、落とせなかったというよりは、磨きムラです。期待通り、水垢を削り取ることはできましたが、サイズが小さいため、広い範囲を磨こうとすると、磨き落としした場所がムラになってしまいました。ムラの確認をしながら磨けると良いのですが、乾いた状態で磨くと、鏡に瑕ができてしまうので、濡らしながら作業をすると水垢が目立たなくなってムラの確認がしづらいのが難しいところでした。

鏡の上の方の両脇を見ていただくと白い線が有ると思います。鏡のフォルダーの部分で、そこの水垢がかなり強力で20分くらい磨いてみましたが、取り切ることができませんでした。それで、次の方法を考えることにしました。

サンポールを使ってみた

カルシウム系の水垢の主成分は石灰(酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム)なので、酸性の溶剤で反応させると溶けます。
それで、よくテレビ番組などで、クエン酸を推奨していますが、賃貸住宅の保守・清掃をやっている友人から、クエン酸で落とした際に、生成されるクエン酸カルシウムが付着すると、それが落としにくくなるという話だったので、クエン酸を使うのはやめることにしました。
塩酸を使うと、分解後生成されるのが、石灰(元と同じ)ということだったので、サンポールを試してみることにしました。
余談ですが、友人が言うには、最近の水垢落とし剤は、浸透性の高い酸を用いることで、鏡との付着面を溶かして除去する方法が主流だそうです。この方法だと、強い酸にする必要も無いため、汚れがついている素材もあまり傷めないで済むそうです。ただし、お値段も高めな上、カルシウム系といっても、生活様式やエリアで多少性質が違うそうで、高い溶剤を買っても除去できなかったときの精神的ダメージを考えると躊躇してしまいます。

水垢を酸に浸ける

上の写真は、コーキングのカビを落とす時に、次亜塩素酸ナトリウム(ハイター等)を利用するさいに使う方法です。ティッシュにサンポールを浸し、乾燥しないようにサランラップで囲って、1時間くらい放置しました。

サンポールにつけた後磨く

放置後、先ほどのダイヤモンドクリーナーで磨いたところ、上の写真のように、水垢がとれて白く濁っていきました。
白いのは、水垢と同じ成分なので、またもとに戻らないように、ある程度磨いたら、流しました。そして、また、サンポール付きのティッシュをかぶせて、別の場所を磨くという作業を3回ほどおこなったところ、すべての汚れがきれいに取れました。4隅を磨いて、作業時間は20分ほどでした。

磨いたあとの写真

磨いた後の写真です。
水垢はキレイにとれました。
ただ、鏡に映っている、棚の裏面にカビ系の汚れが写っていたので、こちらも後で掃除しました。

さいごに

お風呂は、湿気・垢(脂系)・石鹸・水道水のカルシウムがあいまって、様々な種類の汚れが発生します。カビ系には、塩素系の洗剤が役に立ちますが、今回の酸と混ぜると、塩素ガスが発生してかなり危険なので、換気と、使用前後のすすぎには気を付けることにしています。

さいごまで読んでくださりありがとうございます。